MicrosoftアカウントログオンしているWindows 10上の共有フォルダへ接続しようと、ユーザー名とパスワードを入力したがエラーとなった。
このWindows10は初期設定時にローカルアカウントで設定し、その後マイクロソフトアカウント+PINコードログインに変更。どの組み合わせで入力すればユーザー認証が通るのかイマイチわからず・・・・。
調べてみたところ、このパターンの場合はローカルアカウント時のユーザー名とマイクロソフトアカウントのパスワードを入力すれば認証できるとのこと。実際にOS XからSMB接続時に入力してみたところ、認証できた。
初期設定時にマイクロソフトアカウントを設定した場合は、ユーザー名とパスワードはマイクロソフトアカウントとなるのかなと予想する(マイクロソフトアカウントログオン設定のWindows10マシンがない!w)。