IP38X/1200

同じ機種もなぁと思ったけど、NEC版というのに惹かれたwのと、考えていたRTX810とそんなに値段が変わらなかったこと、なんだかんだ言っても手頃で使いやすいので購入。なお、NECなのは外装だけで、管理画面もファームウェアファイルもRTX1200と共通。今回はスロット1側にもファームをコピーしておいた。

広告

RTX1200昇天

土曜日の昼間、IIJmioのWebサイトを見ていたら、IPv4で接続となっていて「またかー」(Windowsをスリープ運用していると、時々IPv6アクセスしなくなってしまう事が過去にあった)とPCのEthernetを無効⇒有効にして解消・・・と思いきや回復せず。IPv6のトンネル接続はできているのにおかしいと、RTX1200を再起動してみたところ・・・POWERランプが点滅のままとなる事態に。

起動してこないとWebアクセスもTelnetアクセスもできないので起動状況が全く掴めず。電源オン時から状況を見ることができる唯一の手段であるシリアル接続は、宅内PCのいずれにもDB9シリアルポートが無く接続できず。結局、外出ついでにUSBシリアル変換を購入し様子を見てみると・・・・

“RTX1200昇天” の続きを読む