Network / Printer

■Router
NEC IX2215(main)
NEC IP38X/1200(cold backup)
NEC IX2005
YAMAHA RT107e
YAMAHA RTX1200(Malfunction…)

■L3SW / HUB
Allied-Telesis CenterCOM AT-x510-28GPX
NEC QX-S624

■SFP+ Module
fs.com 10GBASE-SR(x6)
fs.com 10GBASE-T(x1)

■Wireless LAN
ASUS RT-AX86U
NEC WG2600HP(use ac only)

■Printer
RICOH IPSiO SP C320 (PostScript3 Add-on Card)

“Network / Printer” の続きを読む
広告

NEC QX-S624

秋葉原ottoのネットワーク館が、6月末で閉店するとのことで閉店前に一回は行っておこうと土曜日に出かけました。店舗へ到着すると、全体的にセールをやっており(drobo関係はやってなかったような気がしますが)、RTX1100が1万円とかも。その中でも、HUB類はお買い得感がある物もあり、中でも目を引いたNECのGbE 24ポート HUBを購入しました。

NEC QX-S624

■ポイント
・24ポート全てGigabit
・ファンレス
・短い奥行き
・ECOモード搭載

今まではプラネックスの8ポート Gigabit HUBを使用していましたが、全ポート埋まっていたのでYAMAHA NVR500のポートも時々使っていました。ウチはルーターや無線LAN機器の内蔵HUBを使いたくないので、全てのGbE機器を収容できるだけのHUBが欲しかった所でした。

同じ商品棚にアライドテレシスの製品もありましたが、ファン付きなのがちょっと・・・・だったので、買わず。その場でスペックなどを調べてコレにしました。

ECOスイッチをONにすると、LINK等のLEDが消えて、左にあるLEDボタンを押している間だけLEDが点灯します。実は、LEDも必要最小限サイズとなっており、標準状態でも十分省電力な設計となっていたりします。

他、ECOモードではケーブル一本あたり100mの伝送ではなく、50mまでの伝送となりその部分でも省電力です。今回はLEDランプが見えなくなってしまうのが寂しいので、ECOモードはOFFのままとしました。ポートの21~24はモードON時はLEDは消えますが、緑タグがないことから伝送距離は100mのままなのではないかと思われます。

放熱口から見える内部が気になったので、天板を外してみました。

中の基板を見ると、NECだなぁと一目でわかるシルク印刷と大型の放熱板が目に入ります。この放熱板によってコントローラーチップの放熱を行い、ファンレスとなっているようです。
作りのしっかり具合は安心できます。

設置はすでに完了しており、以下のような様子となっています。