スリープ&電源オフ時のASUS AuraSync消灯設定

スリープ&電源オフ時にASUS AuraSync制御下のLED(今回はマザーボード上のLED)が消えず、少々悩んだのでメモ。

  1. ARMOURY CARTEを起動
  2. [デバイス]をクリックし、制御対象のデバイス(今回はTUF GAMING X570-PLUS)をjクリック(もしくは一度他カテゴリ(ツールなど)を選択⇒デバイスをクリック)
  3. [シャットダウン時]タブ内のON/OFFスイッチを[OFF]に変更

なお、UEFIメニュー内のAdvanced⇒Onboard Devices Configuration⇒LED lightingにある[When system is in sleep,hibernate or soft off states]設定は、ARMOURY CARTE側の設定が優先&上書きとなる。

広告

ASUS ArmouryCrateのインストールについて

X299環境にさっくりArmouryCrate(以下AC)がインストールできたので、今はACを入れていない、RyzenのX570環境のASUS TUF GAMING X570-PLUS (Wi-Fi)にも入れてみようとインストールを開始した所・・・・見事にインストールエラーw。最終的にはインストールできたので、やってみたことをまとめてみる。

  1. ACアプリ本体や追加モジュールが残っていないか確認する
    Windowsの「アプリと機能」でArmouryから始まるインストール物が残っていないか確認し、残っていたらアンインストールする。特に、旧バージョンを入れていた環境だと残骸が残っている場合もあるので確認必須。
    なお、追加モジュールはあっさりアンインストールできるが、AC本体はアンインストールがうまくいかない場合がある。その時は次のアンインストールツールを使う。
  2. アンインストールツールを使う
    ASUSのサポートサイトからアンインストールツール「Armoury Crate Uninstall Tool」をダウンロードして実行する。
    (Show all リンクをクリックしないと表示されないので注意)
  3. 待つ
    アンインストールが問題無く終わったら、ACの再インストールを行う。キレイに片付いていればインストールエラーになることはほぼ無い様子だが、↓ スクリーンショットの所まで進行バーが進むと急に進みが悪くなり止まっているように見える。が、何かを確認しているだけらしく、待てば進み始めるので強制終了したりしないで待つ。なお、インストール時にエラーが発生する場合はこの辺りで発生する。

なぜマザーボードメーカーのユーティリティは、インストールや動作が安定しない事に定評があるのか・・・・

LEDストリップで筐体内照明

サイドパネルがガラスの570X RGBでは、NoctuaのCPUクーラーがガラスを通してよく見えるのですが、照明が正面の3連ファンのみのため、少々薄暗くそんなに明るくは見えず。スポットライト的なLEDライトとかあれば・・・と思ったのですが、そんな隙間商品はなく。

なにか代わりの物は・・・と探した所、LEDストリップを正面パネル寄りに取り付ければ良い感じになるかも?と、パーツを用意し早速やってみました。

■取付けてフロントファン発色のオレンジ色に合わせて、LED+ビデオカードもオレンジにしてみた図
“LEDストリップで筐体内照明” の続きを読む

ASUS AI Suite 3のFANコントロールアイコンを消す

ASUSマザーボードのユーティリティ「AI Suite 3」をインストールすると、デスクトップ右下に少々邪魔な「Fan Xpert 4」のアイコンが出てくるが、ソレの消し方。

  1. タスクトレイの「Ai Suite 3」アイコンを右クリック
  2. 「ASUS Mini Bar」のチェックを外す

スタートアップにも無くインストールするたびに探すのでメモ。