Google Chromeでアドレスバーからの検索単語が3つ入ってしまう

最近になって、FirefoxからGoogle Chromeへメインブラウザを変更しました。いやはや、快速で良いですね。Firefoxと同等の環境には出来そうに無いのですが、使い方を変えていけば何とかなりそうです。で、機能拡張や調整をしていたら、アドレスバーからのGoogle検索を行うときに妙な現象が発生するようになってしまいました。

現象:
ChromeのアドレスバーからGoogle検索を行うと、検索結果表示のウィンドウ内にある検索単語入力フィールドに、入力した単語が3つ入力されている状態になる。例:「Chrome」とアドレスバーに入力→単語フィールドに「Chrome Chrome Chrome」と入力されている。
環境:
Google Chrome バージョン 20.0.1132.47 m
原因:
Chromeの設定内にある検索エンジン登録に登録されていた検索設定が書き換わっていた。
解決:
インストール直後の設定に書き戻す。
設定→「検索エンジンの管理」ボタン→Googleの行、一番右の列に入力されている内容(URL)を「{google:baseURL}search?{google:RLZ}{google:acceptedSuggestion}{google:originalQueryForSuggestion}{google:searchFieldtrialParameter}sourceid=chrome&ie={inputEncoding}&q=%s」に変更する。

なぜ書き換わってしまったのかは不明。Webを検索するとちらほらと発生している模様で、アンインストール→プロファイル削除での再インストールや、履歴を削除したら直ったという例もあったのですが、ウチのこのパターンが実は多いかもしれません。

広告

Google Chromeでアドレスバーからの検索単語が3つ入ってしまう” への2件のフィードバック

  1. 私はアドオン拡張したら、この現象が出ました。
    なんのアドオンなのか、結局分からず終いでしたが、
    以上の方法で直りました。

    ありがとうございます。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中