HIDキーボードデバイスのキー配列を変更する

概要:
WindowsにUSBキーボードを接続すると「HIDキーボード」扱いになるが、この時英語配列キーボードなのに日本語配列になったり、日本語配列なのに英語配列になったりとキー配列が実際のキーボードと合わない場合が多々発生する。
PS/2キーボードであればキー配列を変更できるが、HIDキーボードの場合は変更ができない。
環境:
Windows98~WindowsVista(HIDキーボードに対応しているWindows?)
解決:
regeditを起動する

HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥
CurrentControlSet¥Services¥i8042prt ¥Parameters
を開く。

LayerDriver JPNのデータを確認。
英語配列の場合→kbd101.dll
日本語配列の場合→kbd106.dll
に変更する。

変更後、Windowsを再起動しテスト入力を行う。
追記(2008/09/24)
Windows Vista Wikiさんにも記述がありました
この問題って昔から引きずっていて解決しないですねぇ・・・・

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中